中学や高校への進学は、生徒や保護者の方にも不安がつきものです。
こちらでは、特にお問合せの多い質問にお答えします。

新島学園について

Q新島学園はどんな学校ですか?
A新島襄の教育理念を受け継ぎ、新島襄ゆかりの地である安中市に1947年に設立されました。

Q勉強面の特色はどのようなものですか?
A全学年に導入した「スタディサプリ」により、学力の基礎固めおよび自主的学習の習慣を養います。世界に通用する英語力や自分で考える力を養うために、中学校では1~3年生の英語で習熟度別少人数教育を行っています。また、高校2年からは各自の進路に合ったコース選択ができます。その他、学園の卒業生や外部の講師を招いた講演会も数多く行われています。

Q公立の中学校とはどのようなところが違いますか?
A新島学園はキリスト教主義のため、毎朝、礼拝を行っています。生徒と教師が一緒に学び、明るく伸び伸びと生活しています。生徒は幅広い交わりから、卒業後も仲が良く、励まし合い、助け合いながら各方面で活躍しています。

Q1学年は何人ぐらいで何クラスありますか?
A中学校・高等学校ともに各学年約200名が在籍しています。中学1・2年生は1クラス35名ほどの少人数編成で、教師が生徒一人ひとりとしっかり向き合える人数です。また科目によってはより少人数制での授業もあります。
Q英会話を学んだり、生かしたりするチャンスはありますか?
Aたくさんあります。新島学園では、ネイティブの教師が英会話を教えています。日頃からの交流を通して生きた英語に接することができます。中3・高1全員を対象に、Two-day Empowerment Programという、日本に留学している外国人大学生・大学院生とのディスカッションやプレゼンテーションを行う研修も行っています。外国からの留学生や訪問者も多数学園を訪れ、また、生徒自身も外国に行くチャンスをたくさん設けています。

Q海外に行くチャンスはありますか?
A現在、アメリカ・ボストンへの短期研修と、オーストラリア・メルボルンにあるウェストボーングラマースクールへの中期留学があります。

Q部活動について説明してください。
Aたくさんの文化部・運動部があり、皆さんの入部を待っています。

Q1か月にかかる費用はどれくらいですか?
A毎月の学納金は中学校34,550円、高等学校37,550円です。ただし、高等学校については、授業料の半分に相当する額の就学支援金を受給することができます。授業料の他に、電車等の通学費、食堂を利用される場合は昼食代などが必要となります。

Q昼食はどのようになっていますか?
A基本的にはお弁当を持参していただいていますが、カレーやうどん、そば、各種丼物など軽食の販売も行っています。昼食時間はクラスや学年の枠を越え、生徒間で楽しく交流できる時間です。

受験について

Q大学進学の状況を教えてください。
A大学等への進学は例年97%以上です。国公私立に対応できるようにコースや授業を選択できます。また、毎年たくさんの卒業生が大学や短大に進学しています。特に同志社大学、同志社女子大学、新島学園短期大学、キリスト教学校教育同盟校には多くの卒業生が入学しています。

Q2023年度の募集は何人でしたか?
A中学生は200名。高校生は若干名の募集でしたが、2023年度は100名を超える応募があり9割以上が合格しています。

Q受験科目を教えてください。
A 2023年度の中学校入試は、国語(50分)、算数(50分)の2科目200点満点でした。その他に面接試験があります。例年、国語の問題で200字以内の作文が出題されています。2023年度の高等学校は、推薦入試および奨学生入試でした。受験の種別により、英数国の学力テスト、作文、面接試験等があります。
Q面接はどのように行われますか?
A志願票や小学校または中学校からの調査書の内容を元に、中学校入試では約5~10分の個人面接、高等学校入試では約10分の個人面接を行います。面接では学校生活における話題を中心に、頑張っていること、取り組んでいることなどを質問し、日頃の様子について伺います。
Q新島学園への推薦入学の制度はありますか?
A2023年度は、高等学校では推薦入試および奨学生入試を実施しました。詳しくは募集要項でご確認ください。

Q新島学園中学校から高等学校へは全員入れますか?
Aはい。ただし、勉強が嫌いになったり、周りが困ることをしたり、約束が守れなかったりすると、入れなくなることがあります。

通学について

Q在学生はどのような方法で通学していますか?
A新島学園の生徒は群馬県内各地、さらには県外からも通学しています。自宅から徒歩や自転車で通学する生徒のほか、電車・バス等の公共交通機関を利用して登校する生徒も多くいます。また、長野方面や富岡・下仁田方面には専用通学バスを運行しています。保護者による送迎の生徒もいます。

Q安中市以外から通学する人もたくさんいますか?
A県内外の市町村から通学している生徒も多くいます。通学状況はこちらをご覧ください。

Q新島学園に通学できる範囲はどれくらいですか?
A原則として公共交通機関の利用を含め、自宅や親戚の家から通学できる範囲での通学を認めています。県外からの通学であっても、新幹線で通学すれば、通学可能範囲はさらに広がります。実際に多くの生徒が県外から通学しています。